子供の頭痛

頭痛

子供の頭痛について

更新日:







子供の頭痛は、大人の頭痛ほど分類はできません。子供の身体は敏感であるため、食べ物や精神的な影響も受けやすく、頭痛の原因は多岐にわたり、また自分の感覚をうまく表現できないため、ご家族やお医者さんにも痛みの詳細をうまく伝えられないのです。

普段から、保護者がよく観察して、子供が頭が痛くなったら的確な処置ができるように、東洋医学に即した情報をお伝えしたいと思います。

ここではよくある軽度の頭痛について書いてあります。重篤な病気、肉体的損傷による二次性の頭痛、明らかな頭頸部の外傷(骨折、頭蓋内出血など)、急な高熱や感染症などが疑われるときは、早急に医療機関を受診ください。

子供の気持ちを理解する

頭痛に限らず、子供は大人ほど自分の身体に意識を持てません。何事にも無我夢中ですから、気が付いたら頭が痛くなっていたとか、身体が冷え切っていた、または身体がのぼせ(夏場の熱中症は要注意!)ていたりします。

また幼い頃は、自分の感覚を表現するのもうまくできません。自分の両親にもうまく伝えられないのに、お医者さんにうまく伝えられるわけないですもんね。

私もこれを書いていて、子供のころを思い出してみましたが、ズキズキ痛むのは解るし言える、でも頭が重く痛いとか、ズーンとするような痛みとか、なんか伝えるのに苦労した覚えがありますね。お医者さんなんか怖くて顔も見れなかった(笑)。

痛みがないけど異常な感覚とかそうですね、重いとか突っ張る感じとか、張ってる感じとか、子供は表現しにくい。

ですから、お母さん、お父さん達は子供の身になって共感的に子供を観察してくださいね。

痛みや異常があるけど、どこが痛いかも、どんなふうに痛いかも、余り自覚もできないしうまく伝えられない。自分ではどうすることもできない。誰(主にお母さんですが)か理解して、何とかして、というのが子供の気持ちです。

今はお母さん、お父さんの方達も、昔はそうだったでしょ?自分の子供のころを思い出してみると、子供の気持ちがわかりますよね。


子供の頭痛の原因

大人の頭痛の原因やタイプと違い、繊細な子供の頭痛の原因はさまざまです。

  • 熱が出た時に痛む
  • 寒暖の差が激しい
  • 熱中症
  • 主にご家族とのストレス
  • 成長による体の変化

食べ物や化学物質に敏感なのも子供の特徴ですね。

  • 過剰な糖分、吸収が良すぎる成分を含んだ食品、過剰な添加物の多い食べ物
  • 少量でもアルコールやカフェインの入っている飲料や食べ物
  • 塩分など濃すぎる食事

鎮痛剤や痛み止めなどは、服用量を守っても、子供にとっては効きすぎることが多くあります。その副作用として頭が痛くなることもよくあります。


よくあるズキズキ痛む頭痛

頭の血管が拡張して痛む頭痛で、偏頭痛(片頭痛)に分類されます。風邪などで熱を出したとき、よく起こる頭痛ですね。

大人には何でもない味付けの食事だけど、子供にとっては塩分が濃すぎて、血圧が上がって頭がズキズキ痛むということもよくあります。


対処法

様々な要因により、頭部の血管が拡張して炎症を起こして、ズキズキ痛むと言われています。

このようなときは首を触ってみると異常に熱くなっていることがあります。

東洋医学では、のぼせといいます。下(足)が冷え、反対に上が過剰にのぼせている状態です。

のぼせとは頭部、主に脳の充血状態です。知恵熱とかもそうですよね、頭を使いすぎて、のぼせて熱が出る。

このようなときは頭部や首を冷やすのが効果的です。

  • 冷えピタなどは冷やしすぎるので、直接、肌にはつけずタオルなどで巻いてから頭や首を冷やしてください。
  • タオルを濡らして絞り、首や頭に巻いて冷やすのも効果的です。
  • 左の手首に濡れタオルを巻いて冷やすのも大変効果があります。

のぼせという状態のときに、頭部や肩を温めてしまうと、さらに血行が促進されこの手の頭痛は強まります。

冷やしすぎないように注意して、できれば常温(水道水の温度でかまいません)の濡れタオルを作って、首や頭、左手首に巻いて冷やし、タオルが温かくなって来たら、また水で濡らして絞り当ててください。


重く痛い頭痛

緊張性頭痛と言って、ズキズキ痛む偏頭痛とは違い、肩や首の筋肉が硬直して血行や神経の流れが阻害され起こる頭痛です。

大人では一番よくある頭痛なのですが、肩こりからくる頭痛という意味では子供には少ないですね。

肩こりにお悩みの子供もいるとは思いますが、基本子供は体が柔らかくびっくりするくらいの柔軟性に富んでいるものです。

肩こり首こりでなる頭痛という意味では子供には少ないですが、過度の精神的緊張で、肩や顎に力が入り緊張が抜けず、首や肩の筋肉の緊張がこの手の頭痛を引き起こすこともあります。


対処法

血行が悪くなっている状態ですから、冷やすのはNGです。

でもよく言われているように、首や肩だけ温めてもあまり効果はないんですね。首や肩の緊張が頭痛の原因だとしても、やはり全身の血行、気の流れを促進していくことの方が効果があります。

具体的には、足や下半身を温めることです。

足や下半身を温めることで、全身的な血行、気の流れがよくなってきます。

部分より全体の流れが問題なのですね。

  • 半身浴、足湯をする
  • 湯たんぽで足を温める
  • 絹の靴下を履いて足を冷やさない

冷えとりの基本的なことを行っていただければ、頭寒足熱という健康な状態を作れます。緊張性の頭痛の時には、足を温めると不思議と頭痛が楽になってきます。


まとめ

頭痛が起こってしまったときの対処は、ズキズキして首~頭が熱い、のぼせている頭痛には冷やす。重苦しい頭痛、緊張性の頭痛には頭部を冷やさず足元を温める、これが基本です。

慢性的な頭痛でお困りでしたら、冷えとりで体質を改善したり、食生活を見直してみたりしてください。意外なことが頭痛の原因ということも子供の場合はよくあります。

ご心配なら、適切な医療機関や漢方などの東洋医学の専門家にご相談なさってください。

普段から子供の変化をよく観察して、子供の身になって子供の気持ちを理解し、子供が素直に自分の気持ちを言えるように、できるだけコミニケーションをとって子供との絆を深めましょうね。

関連記事・広告

-頭痛
-

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.