「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
股関節ってどこ?股関節の骨格、動きや筋肉などを徹底解説します。
2019/3/24 股関節ってどこ?
股関節ってどこ?を骨格標本にて分かりやすく解説します。 股関節は肩関節を除いて人体の中で最も可動性のある、自由に動かせる関節です。 肩関節とは異なり、股関節は骨格の構造上強く安定が保たれているので、脱 ...
-
-
仙腸関節ってどこ?骨盤や変位や足の長さにも関係する関節です。
2018/8/28 仙腸関節
仙腸関節ってどこ?の解説です。 仙骨と腸骨が作る仙腸関節(せんちょうかんせつ)ですが、ここはわずかに歪みが生ずるところで、骨盤の矯正などはおもにこの仙腸関節の調整をすることをメインにしています。 骨盤 ...
-
-
坐骨ってどこ?意外と知らない自分の身体を骨格標本で解説します。
2018/8/28 坐骨
坐骨ってどこ?の解説ですが、意外とどこが坐骨でどこまでが坐骨じゃないか曖昧だと思います。 そんな意外と知らない坐骨を骨格標本で解説したいと思います。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山 ...
-
-
腸骨ってどこ?触診や施術の際の目安となる部位もある骨
2019/6/19 腸骨
腸骨ってどこ?の解説ですが、腸骨を含めた骨盤って少しややこしいので骨格標本で分かりやすく解説したいと思います。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 寛骨(かんこつ)に続き、その寛 ...
-
-
寛骨ってどこ?意外と知らない自分の身体を骨格標本で解説します。
2018/8/28 寛骨
寛骨ってどこ?の解説ですが、寛骨って意外と知らない人が多いと思いますが、骨盤帯を形成する腸骨、坐骨、恥骨を寛骨と言います。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 解剖学ってややこし ...