「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
ひかがみ、膝窩ってどこ?意外と知らない自分の身体の名称を解説します。
2018/8/28 ひかがみ
ひかがみ、膝窩ってどこ?の解説です。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 ひかがみのように自分の身体なのに意外と知らない部位や名称ってあるもんですね。 私も治療の道に進み解剖学な ...
-
-
膝蓋骨ってどこ?膝のお皿ともいわれる可愛いお骨です。
2018/8/28 膝蓋骨
膝蓋骨ってどこ?を解説します。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 くるぶしの解説に続き、今回は膝のお皿ともいわれる可愛い骨である膝蓋骨(しつがいこつ)の解説ですが、膝蓋骨は関節 ...
-
-
くるぶしってどこ?内果と外果とも言い、内側にねじりやすい部位です。
2019/5/18 くるぶし
今回は骨格標本にて「くるぶしってどこ?」を解説します。 くるぶしは踝とも書きますが、解剖学では内果(ないか)外果(がいか)とも言い内側にねじれやすい部位です。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整 ...
-
-
大転子ってどこ?意外と知らない身体の部位を骨格標本で解説します。
2018/8/28 大転子
意外と知らない身体の部位シリーズ、今回は大転子ってどこ?の解説です。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 自分でも触れる大転子の解説ですが、自分の身体なのに意外と知らない部分が多 ...
-
-
大腿骨(だいたいこつ)ってどこ?意外と知らない太ももの骨を骨格標本で解説します。
2018/8/28 大腿骨
太ももの骨、大腿骨ってどこ?の解説です。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 太ももは解剖学では大腿(だいたい)と言い、大腿骨は人体で一番長い骨です。 いや、人体ばかりでなく哺乳 ...