「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

外側広筋ストレッチ

ストレッチ 膝の痛み

外側広筋ストレッチ・ジャンプ能力にも関わる膝を伸ばす筋肉

外側広筋ストレッチの解説です。 外側広筋は他の広筋(中間広筋・内側広筋)と大腿直筋とともに大腿四頭筋を構成しています。 外側広筋を含む大腿四頭筋は主に膝を伸ばす筋肉で、ほとんどのスポーツで必要とされる ...

長母指屈筋のストレッチ

ストレッチ ふくらはぎ

長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)のストレッチ・足の親指を曲げる筋肉

長母趾屈筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には屈筋や伸筋などがつきますが、長母趾屈筋とは足の親指を曲げる筋肉で、親指を伸ばす筋肉は長母趾伸筋です。 親指(母趾)以外の4本の指を動かすのは、長 ...

長趾屈筋のストレッチ

ストレッチ ふくらはぎ

長趾屈筋(ちょうしくっきん)のストレッチ・足の親指以外の指を曲げる筋肉

長趾屈筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には屈筋や伸筋などがつきますが、長趾屈筋とは足の親指以外の指を曲げる筋肉で、指を伸ばす筋肉は長趾伸筋です。 足の親指は長母趾伸筋や長母趾屈筋が動かしま ...

長母趾伸筋のストレッチ

足首 すね ストレッチ

長母趾伸筋のストレッチと働き・足の親指の伸展、足首の背屈の筋肉

長母趾伸筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には伸ばす筋肉(伸筋や)、曲げる筋肉(屈筋)などがありますが、長母趾伸筋は読んで字のごとし母趾(親指)を伸ばす筋肉です。 反対に母趾を曲げる(屈曲す ...

足首 すね ストレッチ

長趾伸筋ストレッチと働き・足の四指を伸ばし足首を上げる筋肉

長趾伸筋のストレッチと働きの解説です。 筋肉の名前には伸ばす筋肉(伸筋や)、曲げる筋肉(屈筋)などがありますが、どっちの方向が伸ばすんだか曲げるんだか?解剖学を知らないと分からないことが多くあります。 ...

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.