「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

胸椎

背中、肩甲骨の痛み

胸椎ってどこ?意外と動かない胸の骨のストレッチも解説。

2018/8/28    

胸椎ってどこ?を骨格標本で解説します。 脊柱の動きはほとんど頸椎と腰椎で起こります。 胸椎でも動きは生じますが、頸椎や腰椎と比べれば非常に小さなものです。 また、胸椎は腰椎や頸椎によく起こるえる椎間板 ...

腰椎

腰痛

腰椎ってどこ?腰の骨の作りや動き、起こりやすい症状を解説します。

2019/3/4    

腰椎ってどこ?を骨格標本にて解説します。 腰椎は第五腰椎から第一腰椎まであり、胸椎や頸椎に比べて椎間板ヘルニアやすべり症などが起こりやすい椎骨です。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山 ...

尾てい骨の場所

骨盤の歪み

尾てい骨ってどこ?しっぽの名残の骨だけど骨折には要注意!

尾てい骨ってどこ?を骨格標本にて解説します。 尾てい骨は尾骨(びこつ)ともいいますが、お尻を強打したりして骨折の多い場所でもあります。 ebisu-seitaiど~も、恵比寿整体院の内山です。 つい先 ...

仙骨ってどこ?

骨盤の歪み

仙骨ってどこ?神秘的な部分でもある意外と知らない骨盤の骨

2018/8/28    

仙骨ってどこ?を骨格標本や気の話も交えて解説します。 仙骨は背骨の土台でもあり解剖学的にも重要なところ、ついでにヨガや仙道、東洋的な修行法でも最重要なところ、そんな仙骨を解説していきたいと思います。 ...

骨盤の徹底解説

骨盤の歪み

骨盤ってどうなってんの?気の中心(丹田)がある意外と知らない身体の土台部分。

2018/8/28    

身体の土台部分の骨盤の解説です。 骨盤内には気の中心点、丹田(たんでん)があり、意識的に力(気)を使うためには丹田の感覚、感性が必須です。 骨盤の解剖学的な解説と気の話も交えて骨盤をご紹介したいと思い ...

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.