足の付け根の痛み

足の付け根が痛い

足の付け根ってどこ?様々な角度から足の付け根を分析してみる。

更新日:







「足の付け根ってどこ?」

この質問には答えがたくさんあります。

骨格の足の付け根なら股関節だし、足の付け根の前面部は鼠径部(そけいぶ)、足の付け根の真ん中は会陰(えいん)、足の付け根の裏側はお尻と足の境目で坐骨神経痛などの症状が出やすいところ、足の付け根って前も後ろも真ん中も問題の多いところなんです。

特に足の付け根の前面と中、鼠径部や会陰は下腹部内臓とも関係している場所で鼠径ヘルニア(脱腸)や鼠径部のスジの痛みやコリ、シコリも起きやすいところ。

足の付け根の関節、股関節はこれまた問題の多いところで、女性は特に妊娠出産で骨盤の変位があり股関節の不具合や痛みなどを引き起こしやすいところです。

私自身、股関節の症状や鼠径部の症状のツボや経絡への施術が得意なので、足の付け根の部位別にツボや経絡などの解説も合わせてご紹介したいと思います。

ebisu-seitai
ど~も、恵比寿整体院の内山です。

今回は足の付け根を様々な角度からご紹介しますが、骨格でね。

足の付け根の会陰や鼠径部は、場所が場所だけに写真ではお見せできないのです、残念。

今回は骨格標本にて足の付け根を解説していきます。部位別の足の付け根のツボやストレッチの記事もご紹介しておくのでご興味のある方はご参考ください。



足の付け根ってどこ?骨格編

足の付け根の骨格は股関節、大腿骨と骨盤の関節です。

足の付け根ってどこ?

足の付け根の関節、股関節は大腿骨と骨盤(寛骨)の関節です。

横から見た股関節

横から見た股関節

股関節の大腿骨

こんなんが…

足の付け根の寛骨と大腿骨

あんなところにスポッとはまっている。

写真のように足の付け根の関節、股関節は球関節で、自分の股関節を動かしていただければわかりますが円を描くように自由に動かせる関節です。

股関節を動かすメインの筋肉は腸腰筋大腰筋)で足を持ち上げたり腰を動かす大きな筋肉です。

腸腰筋と大腰筋

股関節の周辺のスジが痛いような場合は、足の付け根(股関節)のツボ足の付け根の柔軟がお役に立てます。

参考リンク:股関節を柔らかくする方法


足の付け根の鼠径部ってどこ?

足の付け根の鼠径部とはここ↓

鼠径部

場所が場所だけに写真ではご紹介できませんが、鼠径部(そけいぶ)とは足と体幹のつなぎ目の前方と内側を言います。

ここは鼠径靭帯というもので足と下腹部が区切られていて何かと問題の多いところです。

足の付け根の鼠経靭帯

足の付け根の鼠径部

鼠径靭帯の下には大腿動脈、大腿静脈が走行しています。

足の付け根と脱腸

鼠経靭帯の上には鼠径菅が走行していて、このような鼠径部を貫く管の隙間から腸が出てしまうのが脱腸(鼠経ヘルニア)です。

鼠径部の弱点

鼠径部の弱点

角度をつけてみるとわかりますが、足の付け根の鼠経靭帯と骨盤の隙間ってとても狭いんですね、そこに先ほどの体幹を動かす大きな筋肉、腸腰筋や大腿動脈・静脈などが走行しています。

人間は直立歩行を始めたのでこの鼠径部が構造上、弱点になっているようですね。

また、鼠径部には鼠経リンパ節があり、この鼠経リンパ節が腫れてしこりとして感じられることがあります。

足の付け根のしこり:

鼠経リンパ節

鼠経リンパ節

鼠径部、足の付け根の内側に鼠経リンパ節があります。

解剖学の写真で見ると豆粒くらいの大きさのものが何個かあります。一つに集結しているわけでなくリンパ節というものがいくつかある感じです。

リンパ液はこのリンパ節に集まり静脈につながり心臓に戻っていきます。

だから病原菌やウィルスなどをここでせき止めないと大変なことになってしまうんですね。リンパ節とは関所のようなところなのです。

この鼠径部のリンパ節が頑張っているときにしこりとして感じられるます。風邪の時にのどの横のリンパが腫れるようにリンパが一時的に腫れてしこりのように感じられるときは、体の免疫系が頑張ってくれている証拠なのですね。

鼠径部のしこりが一時的なものなら心配はいりません。

しかし、そのしこりが長期間続くならばリンパの腫瘍の可能性があります。

そのリンパ腫には良性のものとリンパ腫が癌化してしまう悪性の2つのタイプがあるのです。

良性と悪性の見分け方には、「しこりの弾力性」や「圧して痛みがあるかないか?」などがありますが、これは素人に判断できるものではありません。

鼠径部のしこりがなくならず徐々に大きくなってきたような場合には、まず適切な医療機関をご受診ください。

足の付け根の鼠径部のしこりのタイプ


足の付け根の会陰ってどこ?

足の付け根のおまたの部分を広義には会陰(えいん)といいます。

狭義には大事なところとお尻の穴の間です。

足の付け根の会陰

解剖学的にも会陰部といいますが、ツボとしての会陰もここにあります。

会陰部は生殖器や泌尿器、前立腺などの問題の多い部分でありますが、私の専門外ですので会陰部に症状やお悩みのある方は各専門科をご受診ください。

骨格的には恥骨がつながっている恥骨結合という部分です。

足の付け根の恥骨結合

恥骨結合

おぉ~、迫力のローアングル。

下から見るとなんか迫力があり、昆虫のようでもありますね。

世間的には出産のときに骨盤が開く、と言われていますが、この恥骨結合が開くんですね。

そして、それがうまく戻らずにずれてしまうことがあります。

恥骨結合離開というものですが、出産時には恥骨結合だけでなく骨盤全体のバランスや股関節の変位も引き起こしてしまいますから、出産時の母体への負担は相当なものです。

恵比寿整体院でも、出産後の股関節や鼠径部などの足の付け根の痛みや違和感などのご相談をよく頂きます。

骨盤の変位、このような症状は専門的な整体や鍼灸などの施術が望ましいと思います。

ついでに足の付け根の後ろ側

足の付け根の後ろ側って坐骨神経痛などの症状は出やすいのですが、鼠径部や股関節ほど重大な問題が出るところではないので皆さんもあまり興味がないハズ、だから解説も簡潔に。

足の付け根の後ろ側、坐骨というのはここ↓

坐骨

仙骨と尾骨

変なものが刺さっていますが支柱です、気にしないでね。会陰の延長に尾骨や仙骨があります。



坐骨神経痛とは?

坐骨神経

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経(ざこつしんけい)」が冷えや疲労など様々な要因によって、圧迫されたり刺激されたりすることであらわれる、痛みやしびれなどの症状のことを指します。

多くの場合は腰痛を伴い、お尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれがあらわれるだけでなく、重度の場合は下肢の麻痺や痛みによる歩行障害を伴うこともあります。

坐骨神経痛の現れる場所

神経痛とまではいかなくても足の付け根の後ろ側がコル、スジが痛い、スジが固いような方は坐骨神経痛のツボ坐骨神経痛のストレッチをご参考ください。


まとめ

ebisu-seitai
足の付け根を骨格標本をメインに解説してきましたが、写真や解剖でお伝え出来ないのが残念なところです。

今回は足の付け根に対しておおまかな解説でしたので、足の付け根の症状、鼠径部などに症状のある方は解説中にある、鼠経ヘルニアや鼠経靭帯、恥骨結合離開などのキーワードを頼りにさらなる専門記事を見つけてくださいね。

関連記事・広告

-足の付け根が痛い
-

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.