「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
膝の可動域は0°の完全伸展位から140°の屈曲位まで。内旋と外旋も意外とします。
2018/8/26 膝の可動域
一般的な膝関節の可動域は0°の完全伸展位から140°の屈曲位までです。 膝関節の動き 膝関節 膝関節は人体で一番大きい関節でその仕組みはとても複雑ですが、膝の動きとしては膝を曲げる・伸ばす、膝から下を ...
-
-
股関節の可動域・屈曲0~130° 、伸展0~30° 、外転0~45° 、内転0~30° 、外旋0~50° 、内旋0~45°
2019/6/19 股関節の可動域
股関節は比較的に自由に動き、可動域も大きい関節です。 股関節の可動域、股関節を動かす筋肉を記してきます。 各筋肉のストレッチなどは各筋肉の記事をご参考ください。 参考リンク:・股関節・骨盤 股関節の動 ...
-
-
恥骨ってどこ?素朴な疑問に恵比寿整体院がお答えします。
2019/3/18 恥骨
今回は恥ずかしい骨…、恥骨ってどこ?の解説です。 せっかく恵比寿整体院には等身大の骨格標本があるのですから様々な角度から恥骨の場所や構造、恥骨に付着する筋肉などを解説したいと思います。 参照リンク:恥 ...
-
-
お尻ストレッチとほぐし方・コリやすいお尻の筋肉をほぐすコツとやり方
2018/11/19 お尻ストレッチ
お尻ストレッチとほぐし方のコツの解説です。 お尻の筋肉は分厚く層をなしていて、大きい血管からも遠く冷えやすいスジであり、ストレッチも行いにくい部位です。 ほぐしにくいお尻の筋肉をストレッチするコツとや ...
-
-
股関節ストレッチと鍛え方・トレーニングとセルフケアを徹底解説!
2019/3/24 股関節ストレッチ
股関節ストレッチと鍛え方を徹底的に解説したいと思います。 力強い股関節、柔軟性を持った股関節を作りたい方は、ぜひご紹介する内容を実践してみてください。 自分の身体、股関節に理解が深まるよう機能解剖的な ...