「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
足首を柔らかくする方法。伸ばしたり、圧したり、温めたりするコツ
2019/5/18 足首を柔らかくする方法
今回は足首を柔らかくする方法とコツを徹底的に解説します。 徹底的にというのは私、足の腓骨骨折&足首脱臼の経験者であり、足首のリハビリに長い間悩ませられた苦い経験があるからです。 ケガで足首が固くなって ...
-
-
短期間で股関節を柔らかくする方法とコツを徹底解説!動画解説付
2019/5/16 股関節を柔らかくする方法
大好評の身体を柔らかくするシリーズ、今回は固い股関節を柔らかくする方法をご紹介いたします。 特に皆さんが柔らかくしたいのは股関節の前後と横の開脚だと思うので、前後と横の2種類の股関節を柔らかくするスト ...
-
-
腰を柔らかくする方法とコツ。下半身の力強さ、柔軟性は生きていく上でとても大事なのです。
2019/3/4 腰を柔らかくする方法
なぜか人気の体を柔らかくするシリーズ、今回は腰を柔らかくする方法のご紹介です。 腰のストレッチをメインに、腰のスジを柔らかくするツボや体全体を柔らかくする「半身浴」など腰を柔らかくする方法を徹底的に解 ...
-
-
太ももを柔らかくする方法・前面と後面のバランスも大事です。
2019/4/14 太ももを柔らかくする方法
太ももを柔らかくする方法ですが、太ももの筋肉は太く大きいものが多く、太ももを走行する筋肉の数は少ない為、太ももの筋肉を前面と後面とに分けてご紹介します。 体を柔らかくするカテゴリー 股関節を柔らかくす ...
-
-
太もも裏の筋肉をほぐす方法・前屈して床に手がつかない方は要check!
2018/8/26 太もも裏の筋肉をほぐす方法
太もも裏の筋肉をほぐす方法の解説です。 太もも裏の筋肉のメインは3つの筋肉を総称してハムストリングスと呼ばれています。 またその内側には大内転筋などがあり、太ももの裏を走行していますので、今回はこの2 ...