柔軟やストレッチをしても体が柔らかくならない人へ

体を柔らかくする方法

柔軟やストレッチをやっても体が柔らかくならない人へ

更新日:







柔軟やストレッチを頑張ってやっているのに、一向に体が柔らかくならない…。

そんな方の為に、効果的に柔軟やストレッチを行い体を柔らかくするコツをご紹介いたします。

ebisu-seitai
ど~も恵比寿整体院の内山です。

今回は、柔軟やストレッチをやっても体が柔らかくならない人へ、間違ったやり方をしていないか?効果的に体を柔らかくするコツなどを私の体験を交えてお話ししたいと思います。

体は正確に刺激を与えれば、必ず変化していきます。柔軟やストレッチなどで効果が出せない人は、体への刺激の与え方が間違っているのです。

体が固くて困っている、体を柔らかくしたい人は今回の記事を参考にして柔らかい体と心を作ってくださいね。



柔軟やストレッチをやっても体が柔らかくならない…、私の体験記

体を柔らかくするカテゴリー足首を柔らかくする方法で、私の足首骨折脱臼のリハビリ体験を書かせていただきました。いくら治療を受けても自分で柔軟やストレッチをしても足首が柔らかくならなかった歯がゆい時期がありました。

ebisu-seitai
今回は足首ということで、私の実体験からお話しできるコトがあります。
実は私も足首の固さに悩まされていました。20歳の時、アメリカで右足首骨折&脱臼…、腓骨が脱臼で脛骨が完全骨折。ショック状態で病院へ、脱臼を戻す時気絶(笑)、気が付いたら手術が終わっていた…。

そんな甘い青春の思い出があるのですが、当時はスノーボードの選手として活動しており、骨折後その後7,8年は足首の動かなさ、痛みに悩まされていました(若干、手術が適当だったと思っている…)。

自分でも柔軟やストレッチなどでリハビリしているつもりでしたが、一向に足首は柔らかくならない…、正座もできない状態で、疲れがたまってくると痛くて滑れない歯がゆい時期が続きました。

それがヨガの先生に出会い、腹式呼吸やヨガのアーサナを教えてもらい実行したらいきなり正座ができました。

神経の緊張が抜ければ体が柔らかくなるのを実感した瞬間でしたね。

特に腹式呼吸です、足首に限らず体を柔らかくするのには、腹式呼吸で神経の緊張を落ち着かせることがとても効果的なのを実感しました。

そのあと治療家を志し、ストレッチやヨガ、呼吸法なども指導するようになりましたが、やはりストレッチって頑張ってうんうんとやっても準備運動位の効果しかないんですね。

ヨガのように呼吸を上手く使ってストレッチを行うと、とても効果的に安全に体を柔らかくすることができます。

from 足首を柔らかくする方法



また心を柔らかくする方法でも体の緊張は心の緊張、心が落ち着かないと体は柔らかくならないと書かせていただきました。

体と心って心身一如、だから心が落ち着かずいくら体だけ頑張って操作しても効果は薄いのです。

柔軟やストレッチの間違ったやり方

恵比寿整体院でも、施術の前に経絡という気のスジを補助をしながらストレッチします。

で、みなさん頑張ってしまうんですね。よく柔軟やストレッチをしている人を見るとうんうんと頑張って若干、力任せに行ってしまいます。

そのような人には、腹式呼吸でリラックスしながらゆっくりと行うようにアドバイスするのですが、柔軟やストレッチって頑張ってうんうんとやっても準備運動くらいの効果しかないんです。

頑張って力任せに柔軟やストレッチを行うと、筋肉や関節を痛めてしまう原因にもなります。けっして無理をして行わないようにしてください。

あとは部分にこだわるのも効果的ではありません。体は経絡で繋がっていますので、体全体に波及するようなやり方が効果的です。

具体的には、足首が固い、足首が痛いなど、足首に問題がある場合は、股関節が固くて足首に負担がかかっているということがよくあります。

ですので足首の問題でも足首だけではなく、股関節の柔軟性を取り戻すことが大事です。これは治療においてもそうです。

関節の問題は、その上位や下位の関節の問題であることが多々あり、右左のバランスもあります。痛いところとは反対側の経絡やツボを治療すると、触ってもいない患部の症状が取れることも臨床においてはよくあります。

特に体の中心である、腰とお腹が固いと全身が固くなります。体の繋がり、体の中心や軸がぶれているのに部分的な柔軟やストレッチを行っても効果は薄いです。


柔軟やストレッチをやっても体が柔らかくならない人へ、基本のストレッチはコレ

体の中心が緩んでいないと、何かとストレッチや柔軟をしても体は柔らかくならないんですね。

体の中心を緩めるストレッチ、お腹のストレッチはおススメのストレッチとしてご紹介していますので、まずはこれを基本にしてみてください。

体の中心、体幹や背骨、お腹を緩めるストレッチを基本として、他の部位のストレッチを行っていただければ更に安全に効果的にストレッチすることができます。

柔軟やストレッチをやっても体が柔らかくならない人は要check!

[kanren postid="3626"]


効果的に安全に体を柔らかくするコツ

まず第一に、心を落ち着かせること、柔軟やストレッチをしているときに呼吸が止まっていないか?

息を止めて柔軟やストレッチを行ってもダメです、全然柔らかくならない…。

呼吸が深いと心はリラックスします。この状態で柔軟やストレッチを行うと、呼吸のたびに体が変化します。

息を吐くたびに体が緩まり、息を吸うたびに体が更にストレッチされるのを感じてみてください。

少し呼吸を深くするだけではダメです。苦しくならないくらいに目いっぱい深呼吸をしてください。

それには柔軟やストレッチを腹式呼吸を使いながら行うことです。自律神経を整えるのに大変良いとされる腹式呼吸ですが、柔軟やストレッチは腹式呼吸を使って行うことにより、効果は全く違うものになります。

腹式呼吸のやり方:

腹式呼吸のやり方

お腹がへこむように横隔膜を挙げて、口から息を全部吐き出します。

腹式呼吸のやり方

お腹が膨らむように、横隔膜を下げて、鼻から息を吸います。

ストレッチのポーズをとり腹式呼吸をすると、息を吐くたびに体が緩まり、息を吸うたびに筋肉やスジがよりストレッチされるのを感じることができます。腹式呼吸が苦手な人、初めての人は、体を柔らかくする腹式呼吸をご参考ください。

体と心の緊張に気づいたら、腹式呼吸を行えばよいのです。ほんと別に焦ることなんてないのにね、私たちはいつも焦っている…。

そんな焦っている自分に気が付いたら、腹式呼吸でまったりリラックスしましょう。

体が柔らかくならない人の腹式呼吸

柔軟やストレッチをしても体が柔らかくならなくてお困りの方は、まず腹式呼吸を練習しましょう。腰を立て背骨をまっすぐにして腹式呼吸を行うだけでも、体の中心のお腹と腰を柔らかくできます。内臓のマッサージにもなり、代謝を上げることができます。慣れないうちはお腹に手を当ててお腹が動いているのを感じてみてください。



冷えとり・半身浴で体を柔らかくする

はい、健康と美容に欠かせない半身浴ですが、体の血液の流れが悪い状態、血行不良の状態で柔軟やストレッチを行うより、血行の良い状態で行うほうが効果的です。

体は冷えると、スジや筋肉、関節は固くなってきます、血行が悪ければ内臓の働きも鈍ります。ですので普段から血液の流れの良い状態、気の滞りのない状態を心がけてほしいのですが、それには「冷えとり」、絹靴下などで足元を温め、半身浴などで下半身を温めるのがコツです。

半身浴をするとお腹の中の大腰筋や内臓自体の血行も良くなり、血流をよくして体を柔らかくするのに多大な効果があります。

このストレッチ・ツボガイドでご紹介しているストレッチも半身浴の後に行えば、さらに効果的に安全に行うことができます。

半身浴のやり方

  • お湯はみぞおちくらいまで、心臓は温めません。
  • 下半身だけ温めたいので、腕は必ず出して入ります。
  • お湯の温度は39~40度くらい、熱すぎはいけません。
  • お腹の中が温まるまで20分は入ります。長い分にはいくら長く入っても良いです。
  • 工夫して半身浴を楽しみましょう。

半身浴

さらに詳しくは体を柔らかくする半身浴のやり方をご参照ください。



ツボも体を柔らかくするのに効果的

気の滞りが続いたり、血行不良の状態が続くと体にコリが出てきます。コリやスジの緊張が強い場合、なかなか柔軟やストレッチではこの緊張をとることができません。

このような場合は、ツボを圧すことで即効的にコリやスジの緊張をとることができます。

このブログでもいくつか自分で圧しやすいツボをご紹介していますので、コリや体の緊張が抜けないような方はご参考ください。

もちろん指圧や鍼灸などの東洋医学の施術を受けるのも効果的です。

ebisu-seitai
ツボは探したり圧すのに少しばかりコツがいるかもしれません。ツボ基礎知識や部位別のツボをご参考にして、ぜひ自分を癒せるツボをマスターしてください。

ツボ基礎知識

自分で圧す痛みや疲れを取れるツボ



部位別、体を柔らかくする方法

体が固くてお困りの方、体の部分的な柔らかくする方法は各記事をご参考ください。


ストレッチ、柔軟をしても体が柔らかくならない人は東洋医学の施術を受けてみるのもアリ

ストレッチや柔軟をしても体が柔らかくならない方へセルフケアの紹介をしてきましたが、やはり自分だけでは限界がある、手の届かないツボもある、ストレッチなんてやってられない、解説が分かりにくくてよくわからない…

そんな方はツボや経絡の施術、指圧や鍼灸、東洋医学的な整体などの施術を受けてみるのも効果的です。

気と体に理解ある治療家さんだったら、的確な施術と的確なアドバイスをしていただけると思います。

ちなみに、恵比寿整体院では施術前に経絡ストレッチという気の流れをストレッチできる形を補助付きで行っています。

ストレッチの補助

これ結構、患者さんには大好評で補助が無くてもできますから、覚えてしまえば家でもできます。

また一人一人、個性的な体の状態、気の状態にあったストレッチやツボ、冷えとりなどのアドバイスもしています。

ストレッチや柔軟をしても体が柔らかくならないような方は一度、専門家のアドバイスや施術を受けてみるのも面白いかもしれませんね。

ebisu-seitai
柔軟やストレッチしても体が柔らかくならない方へ、体を柔らかくするコツをご紹介させていただきました。

ご紹介している方法で正確に体に刺激を与えれば、もしくは正確に体を緩ますことができれば、必ず体は柔らかくなり力強さを増します。

最後はなんか手前味噌になってしまいましたが、このブログでも文章や写真だけでは理解しにくいところもありましょうから、良い出会いがよい人生を作るという心理の通り出会いから学べることも多いハズ。

良い出会いや良き学びに恵まれますように。



関連記事・広告

-体を柔らかくする方法
-

Copyright© ストレッチ・ツボガイドby恵比寿整体院 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.